新たな取り組み

あたりは春めいていますか?いかにも春らしい三寒四温をひしひしと感じながら僕は毎日を過ごしています。ご無沙汰しております。小中学担当の鳥越です。無事進級が決まり、4月からは大学3年生になります。春休みに入り手持ち無沙汰な感覚を引っ提げ、このままではいけないと感じた僕は3つのことに取り組もうと決めました。

 まず一つ目は英語の学習です。最近の風はとてもGlobalです。いくら日本語で理論武装したとて、この風は行装の隙間を縫いすぐさま底冷え。幾度と自己分析を繰り返した結果、今の僕に足りないものはGlobalなファッションをまとうことでした。ファッションに必要なものはバランスの取れた知識と挑戦だと思います。内向きの努力は何かを成し遂げるための過程に過ぎず、外向きのアクションを取らなければ、いつの間にか置いてけぼり、あなたは時代の亡者です。と、このように僕はGlobal侍になるために毎日の学習に励んでいます。

 次に二つ目は音楽をすることです。みなさん、ノっていますか?もしくは爪弾いていますか?生活はグルーヴに満ちています。目に入るものだけでなく、あなたの心を満たす自分なりのリズムを探してみてください。そこに理屈はいりませんよォ。

 最後に三つ目は散歩です。色づき始めた世界を愛でています。

 長い休みにはいろいろなことを考える時間ができて嬉しいものです。行動に移すことができているものは少ないですが、新たな気付きとともに日々成長できています。みなさんも「成長!」

0